人文研究見聞録:伊我理神社・井中神社・度会大国玉比売神社 [三重県]

三重県伊勢市にある伊我理神社・井中神社・度会大国玉比売神社です。

豊受大神宮(外宮)の南東に位置しており、外宮の境外社(摂末社)とされています。


伊我理神社・井中神社

人文研究見聞録:伊我理神社・井中神社・度会大国玉比売神社 [三重県]

三重県伊勢市にある伊我理神社(いがりじんじゃ)・井中神社(いなかじんじゃ)です。

豊受大神宮(外宮)末社であり、外宮境外の東側に位置しています。

概要

創建年代は不詳とされますが、平安時代には存在し、平安初期から度会宮(外宮)の所管とされていたそうです。

なお、社殿の玉垣内に上記の二社が祀られており、祭神には伊勢の土着の神と思われる神々が祀られています。

祭神

伊我理神社・井中神社の祭神は以下の通りです。

【伊我理神社】

・伊我利比女命(いがりひめのみこと):神名は「猪狩」から来ているとされ、五穀を食い荒らす猪を狩る女神とされる

【井中神社】

・井中神(いなかのかみ):神田の井泉の神であるとされる

これらの神々は、外宮が昭和中期まで「豊宮崎の神田」という神田を所有していたことに由来するとされています。

度会大国玉比売神社

人文研究見聞録:伊我理神社・井中神社・度会大国玉比売神社 [三重県]

同境内にある度会大国玉比賣神社(わたらいおおくにたまひめじんじゃ)です。

豊受大神宮(外宮)摂社であり、外宮の創建以前から当地に鎮座していたとされています。

概要

神武天皇の時代、天日別命(アメノヒワケ)が伊勢平定のために訪れて、両神が持っていた弓で橋を造って出迎えたという伝承が残されているそうです(ヤマトによる伊勢平定以前の土着の神々と考えられる)。

また、中世には多くの外宮の摂末社の祭祀が断絶する中、ここだけは祭祀が途絶えることなく、現在まで受け継がれているとされています。そのため、「元々は外宮とは無関係の神社であり、後に取り込まれた」という説もあります。

ちなみに、社殿の前には賽銭箱がありません。これは伊勢神宮と同じく「私幣禁断」に由来するものと思われます。

祭神

度会大国玉比賣神社の祭神は以下の通りです。

度会大国玉比賣神社

・大国玉命(おおくにたまのみこと)
・弥豆佐佐良比賣命(みずささらひめのみこと)

これらの神々は、度会地方の地主神であるとされています。

料金: 無料
住所: 三重県伊勢市豊川町(マップ
営業: 終日開放
交通: 伊勢市駅、宇治山田駅(徒歩11分)

関連サイト: http://www.jingukaikan.jp/125mairi/m02/0215.html
matapon
著者: matapon Twitter
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。旅先で発見した文化や歴史にまつわる情報をブログ記事まとめて紹介していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。