人文研究見聞録:天狗岩(愛宕山公園) [兵庫県]

兵庫県神戸市の愛宕山公園(有馬)にある天狗岩(てんぐいわ)です。

愛宕山の山頂に位置する巨岩であり、有馬十二景の一つに数えられています。


天狗岩の概要

天狗岩について

人文研究見聞録:天狗岩(愛宕山公園) [兵庫県]
天狗岩

天狗岩は有馬の愛宕山公園にある巨岩であり、石の傍には愛宕祠(愛宕大神を祀る石碑)が設置されています。

案内板によれば、当地には かつて京都の愛宕神社(愛宕神社の総本社)から勧請した愛宕神社があったとされることから、愛宕祠は その神社跡で、天狗岩も愛宕神社にまつわる巨岩であると考えられます。

なお、案内板による解説は以下の通りです。

愛宕山の天狗岩

三方を高い山に囲まれた有馬の中央にある小高い山(標高462m)であり、古来 塩原山(しおのはらやま)とも呼ばれ、この山を中心として金泉の泉源が広がっています。

頂上部には、かつて京都の愛宕神社を勧請した愛宕神社がありました。ここからは、有馬町内はもとより 北区北部、三田辺りが俯瞰できます。また、有馬富士をはじめ、運が良ければ遠く京都の愛宕山も見ることができます。

また、ここには有馬十二景の一である天狗岩と称する巨岩があります。巨岩といえば、太閤橋のたもとに袂石と仏座岩もあります。併せてご覧ください。

愛宕山について

人文研究見聞録:天狗岩(愛宕山公園) [兵庫県]
愛宕山

案内板によれば、愛宕山は約2000万年前にできた鐘状火山(粘性の大きい溶岩が火口上に盛り上がったドーム状の火山)であり、山頂からは有馬の温泉街を一望できるとされています。また、4月初旬には桜やコブシの花が見られる お花見スポットとしても人気があるそうです。

なお、案内板による解説は以下の通りです。

愛宕山公園

愛宕山(あたごやま)は、約2000万年前の火山活動によってできた鐘状火山(しょうじょうかざん)です。湯泉神社から公園にのぼる中腹に梅林や太閤秀吉遺愛といわれる石造りの「亀の手水鉢」があります。

山頂には愛宕祠(あたごほこら)があり、祭神は京都の愛宕山権現を勧請したものといわれます。京都の愛宕神社は「都を守る神」「防火の神」として信仰されており、愛宕祠にも このような願いが込められているといわれます。

山頂からは温泉街が一望でき、4月中旬にはタムシバ(有馬での通称はコブシ)の花が咲き乱れます。

天狗岩までのアクセス

人文研究見聞録:天狗岩(愛宕山公園) [兵庫県]
ルートと方向指示板
人文研究見聞録:天狗岩(愛宕山公園) [兵庫県]
目印の休憩所

天狗岩のある愛宕山公園の入口湯泉神社の境内にあります(いくつかのルートがある)。

登山道には各地に方向指示板があるため、これに従って進んでいけば迷わずに辿り着けると思います。なお、天狗岩は写真の休憩所付近にあります(通路が草むらに隠れているため、目印にすると便利)。

園内の見どころ

天狗岩

人文研究見聞録:天狗岩(愛宕山公園) [兵庫県]

愛宕山公園にある天狗岩(てんぐいわ)です。

有馬にいくつかある巨岩の一つであり、有馬十二景の一つに数えられています。

また、有馬温泉の入口に位置する袂石と共に、古代の巨石信仰の磐座あったとも言われているようです。

愛宕祠

人文研究見聞録:天狗岩(愛宕山公園) [兵庫県]

愛宕山公園にある愛宕祠(あたごほこら)です。

かつて存在した愛宕神社の跡であると考えられ、愛宕山権現(京都の愛宕神社の祭神)を祀っています。

梅林

人文研究見聞録:天狗岩(愛宕山公園) [兵庫県]

愛宕山公園にある梅林です。

湯泉神社付近に位置しており、梅の季節には綺麗な梅の花が咲き乱れます。

亀の手水鉢

人文研究見聞録:天狗岩(愛宕山公園) [兵庫県]

愛宕山公園にある亀の手水鉢です。

有馬温泉をこよなく愛した豊臣秀吉遺愛の手水鉢であるとされています。

料金: 無料
住所: 兵庫県神戸市北区有馬町 1617(マップ
営業: 終日開放
交通: 有馬温泉駅(徒歩17分)

公式サイト: http://www.arima-onsen.com/facility_info105.html
matapon
著者: matapon Twitter
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。旅先で発見した文化や歴史にまつわる情報をブログ記事まとめて紹介していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。