人文研究見聞録:河合神社 [京都府]

京都市左京区にある河合神社(かわいじんじゃ)です。

糺の森の入り口付近に鎮座する下鴨神社の摂社であり、祭神に玉依姫命(タマヨリヒメ)を祀っています。

なお、「日本三大随筆」の一つである『方丈記』の著者・鴨長明の所縁の神社としても知られているようです。


神社概要

由緒

由緒書によれば、創建年代は不詳とされますが、神武天皇の時代に創始されたと伝えられているそうです。

また、『延喜式』には「鴨河合坐小社神社(かものかわあいにますおこそやけのじんじゃ)」と記され、「小社宅(こそべ)」は下鴨神社の祭神と同じ神々の意とされています。

また、平安期の太政官符には「河合社、是御祖、別雷 両神の描裔神 也」とあり、上賀茂神社下鴨神社の祭神がともに祀られていたという記録もあるとされています。そのため、元来はここが賀茂神社の元宮であったという説もあるようです。

なお、祭神の玉依姫命の御神徳は、美貌成就・安産・育児・縁結であるため、女性に人気のある神社とされています。

祭神

河合神社の祭神は以下の通りです。

主祭神

・玉依姫命(タマヨリヒメ):神武天皇の母神とされる
 → 『風土記』にも同名の神が出てくるが、この神とは別とされる

境内社

六社

人文研究見聞録:河合神社 [京都府]

河合神社の境内社・六社(むつのやしろ)です。

かつて河合神社の垣内に別々に祀られていた社が、江戸時代の式年遷宮の際に一棟にまとめられたそうです。

なお、六社の祭神は以下の通りです。

・諏訪社:建御方神(タケミナカタ)
・衢 社:八衢毘古神(ヤチマタヒコ)、八衢比賣神(ヤチマタヒメ)
・稲荷社:宇迦之御魂神(ウカノミタマ)
・竃 神:奥津日子神(オクツヒコ)、奥津比賣神(オクツヒメ)
・印 社:霊璽(れいじ)
・由木社:少彦名神(スクナヒコナ)

任部社

人文研究見聞録:河合神社 [京都府]

河合神社の境内社・任部社(とうべのやしろ)です。古名は専女社(とうめのやしろ)と云うそうです。

河合神社の創祀の時より祀られている古社とされ、古名の「専女」は食物を司る神々を指すとされています。

後に「小烏社」と合祀され、現在は祭神に八咫烏命(ヤタガラス)が祀られています。

八咫烏(ヤタガラス)は、現在では日本サッカー協会のシンボルマークにも採用されています。

そのため、この社はサッカー必勝の守護神とされ、社殿の前にはサッカーボールも奉納されています。

人文研究見聞録:河合神社 [京都府]
奉納されたサッカーボール

貴布禰神社

人文研究見聞録:河合神社 [京都府]

河合神社の境内社・貴布禰神社(きふねじんじゃ)です。

古くから境内に祀られていたとされ、水の神・高龗神(タカオカミ)を祀っています。

人文研究見聞録:河合神社 [京都府]
貴布禰神社(右)と任部社(左)

三井社(三塚社)

人文研究見聞録:河合神社 [京都府]

河合神社の境内社・三井社(みついしゃ)です。別名 三塚社とも呼ばれています。

この社は、古くは鴨社蓼倉郷(たてくらごう)の総社(祖社)として祀られていたとされています。

なお、三井社の祭神は以下の通りです。

・中社:賀茂建角身命(カモタケツノミ)
・西社:伊賀古夜日賣命(イカコヤヒメ)
・東社:玉依媛賣命(タマヨリヒメ)

境内の見どころ

神門

人文研究見聞録:河合神社 [京都府]

河合神社の神門です。

風格のある檜皮葺の屋根には苔が生え、植物も自生しています。

人文研究見聞録:河合神社 [京都府]
屋根に自生した植物

舞殿

人文研究見聞録:河合神社 [京都府]

河合神社の舞殿です。

拝殿

人文研究見聞録:河合神社 [京都府]

河合神社の拝殿です。

この奥に河合神社の本殿があります。

鴨長明 方丈庵

人文研究見聞録:河合神社 [京都府]

河合神社の鴨長明 方丈庵(かものちょうめいほうじょうあん)です。

『方丈記』の作者として知られる鴨長明(かものちょうめい)が自ら設計した住まいを復元したものだそうです。

なお、鴨長明は下鴨神社の禰宜の鴨長継の次男として誕生したため、下鴨神社ゆかりの人物とされています。

人文研究見聞録:河合神社 [京都府]
鴨長明

鏡絵馬

人文研究見聞録:河合神社 [京都府]

河合神社の鏡絵馬(かがみえま)です。

鏡形の絵馬であり、自身の顔に見立てて化粧品などで化粧をして奉納するようになっています。

女性の美貌成就に霊験があると言われているため、境内には多数の鏡絵馬が奉納されています。

人文研究見聞録:河合神社 [京都府]
拝殿前の鏡絵馬

日露戦役褒美ノ砲弾

人文研究見聞録:河合神社 [京都府]

河合神社の日露戦役褒美ノ砲弾(にちろせんえきほうびのほうだん)です。

日露戦争の戦勝記念に奉納された砲弾であり、神武東征の八咫烏命の働きに因んで勝負事に霊験ありとされています。

料金: 無料
住所: 京都府京都市左京区下鴨泉川町
営業: 6:30~17:00
交通: 出町柳駅(徒歩8分)、京都市バス「下鴨神社前」下車
matapon
著者: matapon Twitter
「日本神話」を研究しながら日本全国を旅しています。旅先で発見した文化や歴史にまつわる情報をブログ記事まとめて紹介していきたいと思っています。少しでも読者の方々の参考になれば幸いです。